さたじんじゃ(さたてんじんぐう)

佐太神社(佐太天神宮)


大阪府守口市佐太中町7-16-25
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

佐太神社(佐太天神宮)の基本情報



名称
佐太神社(佐太天神宮)
かな
さたじんじゃ(さたてんじんぐう)

詳細情報

名称
佐太神社(佐太天神宮)
かな
さたじんじゃ(さたてんじんぐう)
都道府県
大阪
住所
大阪府守口市佐太中町7-16-25
行き方
★電車/京阪電車「寝屋川市」駅から 京阪バス「仁和寺」バス停下車 徒歩約15分 または京阪電車「守口市」駅あるいは大阪モノレール「大日」駅から 京阪バス「佐太天神前」バス停下車 徒歩約10分 ★車/阪神高速道路12号守口線「守口」ランプ出口より約5分
参拝時間
約10分
参拝料
なし
お手洗い
本殿裏にあり
御朱印
あり
御朱印帳
あり
本殿
春日造
御祭神
《主》菅原道真
御由緒
昌泰四年(901年)菅原道真公が大宰府に行かれる途中、当地に滞在され、木像と自画像を残され、延喜三年(903年)2月25日、大宰府で薨去されました。 菅公が亡くなられて50年後、村上天皇天暦年中に、里人が残された木像をお祀りしたのが佐太天満宮のはじまりといわれています。 その後河内国茨田郡大庭荘の惣社となり、天正八年(1580)小出播磨守秀政侯が、続いて元和元年(1615)大坂夏の陣の後、三代目吉英侯が、社殿を再興しました。 現在の社殿は江戸時代の老中を務めた淀城主永井信濃守尚政侯が、再興したものです。
御利益
学問の神様・合格祈願
札所
菅公聖蹟二十五拝(第9番)
体験
祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印博物館お守り祭り武将・サムライ札所・七福神巡り伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。