おきのぐう

沖宮


沖縄県那覇市奥武山44
社務所:9:00~17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

沖宮の基本情報



名称
沖宮
かな
おきのぐう

詳細情報

名称
沖宮
かな
おきのぐう
都道府県
沖縄
住所
沖縄県那覇市奥武山44
行き方
モノレール奥武山公園駅下車 徒歩3分
公開時間
社務所:9:00~17:00
お手洗い
公園内
御朱印
あり
御朱印帳
あり
御祭神
《主》天照大御神,《配》伊弉冊尊,速玉男尊,事解男尊
御由緒
琉球八社の一つ・沖宮の創建は詳かでないが源為朝公時代と琉球史料書にある。 国家安穏・五穀豊穣・陸海交通安全の神船玉神として歴代琉球王を始め諸民に尊崇された。明治四十一年那覇港築港の為・字安里に遷座。昭和十年国宝に指定されるも第二次大戦で焼失・戦後・沖宮創始の御祭神、即ち霊木の根は奥武山天燈山御嶽と神示を受け御神慮により昭和三十六年に通堂町に仮遷座。昭和五十年八月現在地に御遷座。
札所
琉球八社
体験
祈祷お祓いお宮参り七五三御朱印札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。