よもちじんじゃ

世持神社


沖縄県那覇市奥武山町52
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

世持神社の基本情報



名称
世持神社
かな
よもちじんじゃ

詳細情報

名称
世持神社
かな
よもちじんじゃ
都道府県
沖縄
住所
沖縄県那覇市奥武山町52
行き方
情報募集中
創建時代
昭和12年(1937)
御祭神
具志頭文若命(蔡温) 野国総管命 儀間眞常命
御由緒
沖縄を救い繁栄をもたらした3恩人を沖縄救祖と仰ぎ昭和12年に祀る。 以来、砂糖業界、農林業界、教育界各関係者を中心に世直しと殖産振興の神社として広く崇敬される。「世持(よもち)」とは、沖縄の古語で「豊かなる御世、平和なる御世を支え持つ」との意味。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。