たいあんじ

泰安寺


岡山県津山市西寺町12
御朱印については 住職不在時でも対応できるBOXがあります
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

泰安寺の基本情報



名称
泰安寺
かな
たいあんじ

詳細情報

名称
泰安寺
かな
たいあんじ
都道府県
岡山
住所
岡山県津山市西寺町12
行き方
津山線津山駅より車で5分(徒歩30分) 津山ICより車で10分
参拝時間
約20分
公開時間
御朱印については 住職不在時でも対応できるBOXがあります
お手洗い
外にあります
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
浄土宗
山号
天崇山
院号
翠松樹院
開山・開基
前蓮社眼誉
創建時代
慶長8年(1603)
文化財
山門と本堂が岡山県重要文化財 境内全体が岡山県史跡指定
御由緒
徳川家康の次男・結城秀康の流れをくむ津山松平家 その松平家が津山での菩提所を当寺にしたのが はじまり。令和2年2月7日には津山藩松平家初代藩主 松平宣富(のぶとみ)公が300回忌を迎えました。
体験
御朱印重要文化財武将・サムライ有名人のお墓

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。