ももいやまじんじゃ

百射山神社


岡山県総社市三輪1347
参拝自由
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

百射山神社の基本情報



名称
百射山神社
かな
ももいやまじんじゃ

詳細情報

名称
百射山神社
かな
ももいやまじんじゃ
都道府県
岡山
住所
岡山県総社市三輪1347
行き方
情報募集中
参拝時間
10分
公開時間
参拝自由
参拝料
なし
お手洗い
あり
御朱印
あり
御朱印帳
なし
創建時代
不詳
本殿
入母屋造
御祭神
〈主〉大山祇命 〈相〉吉備武彦命,猿田彦命,大物主命
御神体
不詳
御由緒
当社は、平安時代(794~1185)に完成した「延喜式」(えんぎしき)にも名を残している古社で、元は福山(倉敷、清音、山手にかかる標高302メートルの山)に奉斎されていたが、建武年中の福山合戦(1336)にて社殿を焼失した。 後に隣山の幸山(こうやま)に遷座されたが、更に江戸時代の始め藩主池田光政公の命により寛文12年(1672)現在の宮山の麓へ移され今日に至っている。 創建は不明であるが、御祭神の大山積命は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)の御子で、天孫瓊瓊杵尊(てんそんににぎのみこと)の后妃木花開耶媛命(このはなさくやひめのみこと)の御父神であり、第1代神武天皇の御代に伊予国(愛媛県)大三島に御鎮座された大神様である。 後の御代に命の御神裔五田守国勝長狭命(ながさのみこと)と宇津命(うつのみこと)が、水軍を率いて吉備の島々の賊を平らげ、滞在地の百射之山島(福山)に御祖神(みおやがみ)大山積命を奉斎したのが当社の始まりと伝えられている。[岡山県神社庁HPより引用]
体験
おみくじ御朱印祭り武将・サムライ伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。