かんかいじ

観海寺


大分県別府市観海寺4
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

観海寺の基本情報



名称
観海寺
かな
かんかいじ

詳細情報

名称
観海寺
かな
かんかいじ
都道府県
大分
住所
大分県別府市観海寺4
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
曹洞宗
山号
清寧山
開山・開基
仁聞菩薩
創建時代
718年(養老2年)
御本尊
薬師如来
御由緒
口碑に曰く、奈良時代・養老二年(元正天皇)約一二八〇年前仁聞菩薩始めて錫を此地に駐め温泉を拓き、 諸々の病者して入浴せしめ後、丘に一宇を建立し観海寺と称す。當時一刀三禯の薬師如来の尊像を彫刻し 本尊仏となす。 とあり奈良朝、六郷満山を開いた僧、仁聞の開基とされております。 現在の観海寺は昭和13年に再興されたもので禅宗系・曹洞宗です。 新しい資料では豊後の国主大友宗麟の古文書が発見され、約440年前に当観海寺が有ったことが 証明されました。 当寺には後白河法皇の第3皇女・式子内親王(百人一首和歌の名手)御墓や、幕末の有志二条義実公 御墓・特攻撃隊憩翼の碑があります。 (ホームページより)
御利益
病気平癒
札所
別府西国三十三観音霊場第12番札所 九州四十九院薬師霊場第12番札所
体験
坐禅(座禅)写経・写仏仏像御朱印札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。