しょうおくじ

松屋寺


大分県速見郡日出町1921
9時から17時 秘宝殿は水曜休み
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

松屋寺の基本情報



名称
松屋寺
かな
しょうおくじ

詳細情報

名称
松屋寺
かな
しょうおくじ
都道府県
大分
住所
大分県速見郡日出町1921
行き方
情報募集中
公開時間
9時から17時 秘宝殿は水曜休み
参拝料
高校生以上300円小中学生200円
お手洗い
駐車場に有り
御朱印
あり
宗旨・宗派
曹洞宗
御本尊
聖観世音
御由緒
松屋寺は、前身を西明寺といい、日出藩初代藩主・木下延俊(のぶとし)が慶長12年(1607)に、祖母の朝日の方(豊臣秀吉の正室・高台院の母)と妻の加賀の法名から「康徳山松屋寺」と改称しました。 境内には、木下家墓所・日本一の大蘇鉄(ソテツ)・秘宝殿などがあり、雪舟の造園であるといわれている庭園もあります。 本堂の前庭には日本一と名高い大蘇鉄がそびえています。この蘇鉄はもともとは豊後府内城に植えられていた物で、明暦2年(1656)、2代藩主・木下俊治が府内城番交代で帰城の際に持ち帰ったといわれています。 樹齢は約700年といわれ、高さ6.1m、株元の周囲6.4mもの大きさを誇っており、その姿には圧倒されます。 境内北西部には、寛永年間(1630頃)日出藩初代藩主・木下延俊が松屋寺に開設した墓所(大名墓)があります。 本堂の北西方向に位置しており、日出藩歴代藩主や親族、家臣の墓52基が林立しており、その数・規模・壮麗さは県内随一といえます。 (※13代・16代は神葬のため、東京・青山霊園の墓所に葬られている) 平成15年(2003)、町の有形文化財に指定されました。 日出町HPより引用

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。