すがわらてんまんぐう

菅原天満宮(菅原神社)


奈良県奈良市菅原町東1-15-1
授与所/9:00~16:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

菅原天満宮(菅原神社)の基本情報



名称
菅原天満宮(菅原神社)
かな
すがわらてんまんぐう

詳細情報

名称
菅原天満宮(菅原神社)
かな
すがわらてんまんぐう
都道府県
奈良
住所
奈良県奈良市菅原町東1-15-1
行き方
近鉄橿原線「尼ヶ辻駅」下車 北へ徒歩10分 近鉄奈良線「大和西大寺駅」下車 南へ徒歩15分
参拝時間
約20分
公開時間
授与所/9:00~16:00
参拝料
なし
お手洗い
あり
御朱印
あり
本殿
三間社流造
歴史
歴史[編集] 創建は不詳。前述の通り、菅原の地を本貫(本拠地)とする土師氏支族(のちの菅原氏)が、その祖神を祀ったことに始まると推測される[1]。 延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳では大和国添下郡に「菅原神社」と記載され、式内社に列している[1]。 社伝では、文亀年間(1501年 - 1504年)に社殿が兵火にかかったほか、元禄年間(1688年 - 1704年)にも火災にあっている。寛保年間(1741年 - 1744年)に一乗院宮真敬法親王の命によって再建がなったという[2][1]。 明治維新後、近代社格制度では「菅原神社」として郷社に列した[1]。2002年(平成14年)には...Wikipediaで続きを読む
御祭神
天穂日命 野見宿祢命 菅原道真公
御由緒
当社は、菅原家一系三神を祀る延喜式内社の日本最古の天満宮です。天穂日命は菅原家の始祖とされ、天下泰平、国土安泰、五穀豊穣の守護神です。その子孫で中興の祖である野見宿禰命は菅原の地を本官とし、その豊かな赤土と松樹を活用して土師器や埴輪の製作に従事していました。垂仁天皇の皇后(日葉酢媛命)が崩御された時、当時悪習であった殉死を取り止め、替わりに埴輪を埋めるべく建言した功績により、垂仁天皇より土師臣の姓を賜りました。土師氏はここを本拠地とし各地に勢力伸展しました(発掘調査で、埴輪を焼いた窯跡が発見され、平成12年3月奈良市指定文化財「菅原はにわ窯跡公園」として指定されました。阪奈道路沿い神社より東へ400m)。また、当麻蹶速と力競べをし、これに勝ち角力の始祖としても知られています。 その後、土師家は大喪の事を掌っていましたが、その子孫の土師古人他が天応元年(781)に、この土地の名「菅原」に改姓を願い出、勅許されました。以後、三代後に菅原道真公の出生となります。 菅原道真公は野見宿禰命第17世の子孫です。参議従三位是善の第三子で、生来聡明にして文学に長じ、貞観年中には文章得業生となり累進して文章博士となります。宇多天皇の寵愛を得て遂に参議に任ぜられ、民部大輔左大弁勘解由長官となりました。その後遣唐使を拝命し、醍醐天皇の昌泰2年(899)に右大臣に重用されました。その後、故あって太宰府に転じましたが、これを機にいよいよ詩歌の道にいそしみ、文筆に励み広く学芸の神と仰がれるにいたりました。とくに晩年は、類従国史二百巻を編さんし多くの史書や詩歌の書を筆わし、その博学ぶりを発揮しました。 道真公の没後は全国各地に道真公を祀る神社が設立され、世に道真公を天満大自在天神と崇め奉るにいたりました。 その中にあって、菅原家発祥及び生誕の地である当菅原天満宮と、終焉の地である太宰府天満宮及び京都の北野天満宮は最も重要な神社とされています。こうしたゆかりを以って世の人々は、道真公の神徳にあやかり、試験合格・学徳向上の祈願は言うまでもなく、文筆にいそしむ人々の信仰は殊に厚いです。当菅原天満宮境内には立派な筆塚が建立されています。
引用元情報
「菅原天満宮 (奈良市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%8F%85%E5%8E%9F%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE%20(%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82)&oldid=89293245
概要
菅原天満宮(すがわらてんまんぐう)は、奈良県奈良市菅原町(すがはらちょう)にある神社。式内社で、旧社格は郷社。「菅原神社(すがわらじんじゃ/すがはらじんじゃ)」とも。日本最古の天満宮という。古代氏族の土師氏・菅原氏に関係する神社として知られる。
行事
祭事[編集] 菅原天満宮で年間に行われる祭事は次の通り[1]。 月例祭 (毎月25日) 祈年祭(おんだ祭) (2月25日) 奈良筆まつり (3月春分日) 御誕生祭、鷽替えの神事 (6月25日) 例祭 (10月体育の日前日) 新嘗祭 (11月25日) ^ 引用エラー: 無効な タグです。「由緒書」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り花の名所伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。