狭井坐大神荒魂神社(狭井神社)の基本情報
かな
さいにますおおみわあらみたまじんじゃ(さいじんじゃ)
詳細情報
かな
さいにますおおみわあらみたまじんじゃ(さいじんじゃ)
御祭神
《主祭神》 大物主大神荒魂神(おおものぬしのおおかみのあらみたまのかみ) 《配祀神》 大物主神(おおものぬしのかみ) 媛蹈鞴五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと) 勢夜多々良媛命(せやたたらひめのみこと) 事代主神(ことしろぬしのかみ)
御由緒
当神社は、第十一代垂仁天皇の御世(約2000年前)に創祠せられ、御本社大神神社で大物主神「和魂」をお祀りしているのに対して、「荒魂」をお祀りしています。 「荒魂」とは進取的で活動的なおはたらきの神霊で、災事などに顕著なおはたらきをされます。特に心身に関係する篤い祈りに霊験あらたかな御神威をくだされ、多くの人々から病気平癒の神様として崇められています。 今「くすり祭り」と知られる鎮花祭は、西暦834年の『令義解』に「春花飛散する時に在りて、疫神分散して癘を行ふ。その鎮遏の為必ず此の祭あり。故に鎮花といふ也。」と記され、万民の無病息災を祈る重要な国家の祭として定められています。予って、別名、華鎮社・しずめの宮と称されています。 又、御社名の「狭井」とは神聖な井戸・泉・水源を意味し、そこに湧き出る霊泉は太古より「くすりの水」として信仰の対象となっています。[狭井神社由緒書きより]
体験
祈祷おみくじお祓い御朱印お守り祭り花の名所伝説