住吉神社の基本情報
詳細情報
御祭神
《主》底筒男神,中筒男神,表筒男神,《配》八千戈神
御由緒
當社は神功皇后新羅御親征御凱旋の 時 三韓鎮護の為 軍越神事を定めて 御親祭あらせ給いしに始り 文徳天皇を始め十一回に亘って神位を御進 めになり醍醐天皇の御代には式内名神大社に 明治四年五月には國幣中社にそれぞれ御列格 になり昭和二十四年五月と同四十四年十月同四 十九年十月には恐くも天皇陛下より幣饌料も 御奉納遊ばされ今や壱岐の島の總鎮守として 尚且つ長崎縣下筆頭の御由緒ある神社とし て 朝野の御尊崇殊に厚き神社なり