うめぞのみがわりてんまんぐう

梅園身代り天満宮


長崎県長崎市丸山町2−20
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

梅園身代り天満宮の基本情報



名称
梅園身代り天満宮
かな
うめぞのみがわりてんまんぐう

詳細情報

名称
梅園身代り天満宮
かな
うめぞのみがわりてんまんぐう
都道府県
長崎
住所
長崎県長崎市丸山町2−20
行き方
思案橋、または正覚寺下電停から徒歩約8分。思案橋バス停から徒歩8分。 路面電車/長崎駅前電停から正覚寺下行きに乗車し、思案橋電停まで約10分、終点・正覚寺下電停まで約12分。 長崎バス/長崎駅前東口バス停から早坂・風頭方面行き、または長崎駅前南口バス停から田上・茂木方面行きに乗車し、思案橋バス停まで約15分。
御由緒
この天満宮は、元禄13年(1700)創建の丸山町の氏神様で、昔から“身代り天神”と呼ばれ親しまれてきた。“身代り”と呼ばれるのは、創建者の安田次右衛門が、ある夜何者かに襲われ左脇腹を槍で刺され倒れたがどこにも傷がなく、その代わりに自邸の祠の天神像が左脇腹から血を流していたことによるのだという。また、丸山の遊女達も身代を“みだい”と呼び、自分の生活に苦労がないことを願って参拝した。なかにし礼の小説『長崎ぶらぶら節』の主人公である丸山芸者・愛八もよく参拝していたゆかりの神社だ。 『長崎ぶらぶら節』舞台となったことを記念して、ゆかりの地である梅園身代り天満宮の入り口付近に、なかにし礼氏の書を刻んだ記念碑が建立されている。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。