原野八幡宮の基本情報
詳細情報
行き方
■公共交通機関にて JR中央本線「原野」駅下車 徒歩0分
御祭神
《主祭神》誉田別尊(ほんだわけのみこと) 《相殿神》天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉冉尊(いざなみのみこと) 湍津姫命(たぎつひめのみこと) 闇龗神(くらおかみのかみ) 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 木曽家霊神(きそけのみたま)
御由緒
当神社は、原野村を守る氏神として、慶長三年(一五九八)に木曽義昌の旧臣達が当地に社殿を建立したという棟札が残されてる。明治四年の絵図では、鳥居手前に枡形があった事が記されており、建立前はこの場所が有力者の居館であったことが伺える。旧原野村の産土神として、明治五年、村社に列せらた。 平成十年氏子一同の篤い要望により「八幡宮四百年記念事業」が執り行われ、本殿・拝殿・鳥居・社務所が改修され、雨儀廊が新設された。
原野八幡宮へのアクセス
行き方
■公共交通機関にて JR中央本線「原野」駅下車 徒歩0分