ほこじんじゃ

鉾神社


宮崎県西臼杵郡高千穂町大字上岩戸1456
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

鉾神社の基本情報



名称
鉾神社
かな
ほこじんじゃ

詳細情報

名称
鉾神社
かな
ほこじんじゃ
都道府県
宮崎
住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字上岩戸1456
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御祭神
日子穂穂出見命,豊玉毘売命,菅原道真公
御由緒
神武天皇御東征の時、台風の危難にあい添利山(祖母山)を望み祈念されたところたちまち波はおさまったという。 神武天皇の祖母はこの霊峰の祭神豊玉姫命であり3000年来祖母山の頂上に鎮座されていた。往昔、祖母嶽大明神の下宮八社の一つとして県境鉢峠に勧請したのが神社の起源といわれる。享保二十一年社伝再建の棟札がある。以来、風(台風)除の守護神とし、又、日子穂穂出見命は、野山の幸を司る神であり五穀豊穣を願いて遠近の信者も多かった。しかし参道険難であったため老幼の人々の登山が困難となり、明治五年6月現在地に遷座。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。