わかくさいなりじんじゃ

正一位 若草稲荷神社


宮城県登米市東和町米川字西綱木3
参拝可能時間 午前9時より午後5時まで 社務所が八幡神社参道にございます為、若草神社授与所には常時不在としております。 御守、御朱印等の授与をご希望の際には御連絡を頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 (0220-45-2528)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

正一位 若草稲荷神社の基本情報



名称
正一位 若草稲荷神社
かな
わかくさいなりじんじゃ

詳細情報

名称
正一位 若草稲荷神社
かな
わかくさいなりじんじゃ
都道府県
宮城
住所
宮城県登米市東和町米川字西綱木3
行き方
【新幹線 駅より】東北新幹線→くりこま高原→みやぎ県北高速幹線道路→398号線→346号線(くりこま高原駅よりレンタカー等)所要時間:約50分 【一関より車にて】一関IC→342号線→346号線 所要時間:約60分 【仙台より車にて】仙台南IC〈仙台南部道路⇒三陸自動車道(有料区間)〉→鳴瀬奥松島IC〈三陸自動車道(無料区間〉→登米東和IC 所要時間:約1時間30分 【仙台より高速バスにて】仙台駅前→登米市役所前→市役所前より路線バス「若草園」下車 所要時間:約2時間
参拝時間
約20分より30分
公開時間
参拝可能時間 午前9時より午後5時まで 社務所が八幡神社参道にございます為、若草神社授与所には常時不在としております。 御守、御朱印等の授与をご希望の際には御連絡を頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 (0220-45-2528)
参拝料
なし
お手洗い
境内本殿前の鳥居近く
御朱印
あり【当社の御朱印につきまして】 宮城県に
御朱印帳
あり
創建時代
975年(天延3年)
文化財
埋蔵文化財 登米市(登米郡東和町)*若宮館跡、社殿がございます位置に本丸跡があったとされております。 尚、若草山は観光指定公園にも指定されておりますので、高台より米川の風景をご覧いただけます。
本殿
流造
御祭神
宇迦御魂大神(倉稲魂之神、保食之神、稚産霊之神)
御由緒
天延3年(975年)に創建され、御祭神として祀られている宇迦御魂大神は伊勢神宮外宮に祀られている豊受姫大神(豊受大神)や稚産霊神や保食神と同じ神とされています。 康平5年(1062年、平安)11月15日源頼義公により現若草稲荷神社の西側に鎮座する八幡宮の末社として天倉山鎮座。 亨保6年稲荷大明神一社を、寛政10年若草大明神を再建、のち文化年間に修復する。 文政10年、若草大明神正一位授与。 大正12年、櫻戸貫道により社殿を再建する、失明し若草神社にございます「霊明の井戸」の御参拝により開眼されました米川小学校の青年教師の奇跡は、当時「壺坂霊験記」といわれた映画「黎明の郷」(監督、内田吐夢氏)により全国的に紹介され、昭和50年に首藤清喜氏開眼50周年記念として社殿が建てかえられました。 境内へは、愛宕神社、古峯神社、全国に一社の金烏神社が鎮座しております。 また、若草稲荷神社より分祀「煙草(たばこ)神社、昭和16年御創建、一関市千厩町に鎮座。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り花の名所除夜の鐘伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。