しでじんじゃ

志氐神社


三重県四日市市大宮町14-6
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

志氐神社の基本情報



名称
志氐神社
かな
しでじんじゃ

詳細情報

名称
志氐神社
かな
しでじんじゃ
都道府県
三重
住所
三重県四日市市大宮町14-6
行き方
情報募集中
お手洗い
西側の鳥居そば
御朱印
あり
御祭神
《合》上筒之男命,中筒之男命,底筒之男命,応神天皇,大山祇神,奥津日子神,奥津日女神,久那斗神,祭神不詳,《主》気吹戸主神,《配》伊邪那岐命,伊邪那美命
御由緒
延喜式内社。当社の創祀について社記に垂仁天皇の御代とするのは、倭姫命が天照大神を奉じ桑名より鈴鹿の忍山宮への遷幸の路次に当っている為である。また天武天皇が壬申の乱に際し、吉野より鈴鹿を経て、朝明郡迹太川辺にて神宮を望拝した時、木綿取垂て大御身の禊をなしたところとする。「シデ」とは御幣の意味か。
体験
絵馬御朱印

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。