大水神社(皇大神宮摂社)・川相神社(皇大神宮末社)・熊淵神社(皇大神宮末社)の基本情報
名称
大水神社(皇大神宮摂社)・川相神社(皇大神宮末社)・熊淵神社(皇大神宮末社)
かな
おおみずじんじゃ・かわあいじんじゃ・くまぶちじんじゃ
詳細情報
名称
大水神社(皇大神宮摂社)・川相神社(皇大神宮末社)・熊淵神社(皇大神宮末社)
かな
おおみずじんじゃ・かわあいじんじゃ・くまぶちじんじゃ
御祭神
大水神社 大山祗御祖命(おおやまづみのみおやのみこと) 川相神社 細川水神(ほそかわのみずのかみ) 熊淵神社 新川比賣命(にいかわひめのみこと)
御由緒
祭神は五十鈴川辺りの山の神である大山祇之御祖命と考えられ、川の神と伝わる川相神社、石清水の守り神と伝わる熊淵神社が同座されている。 いずれの神社も倭姫命が伊勢へ巡行の際に定められた。