佐美長神社(伊雑宮所管社)・佐美長御前神社四社(伊雑宮所管社)の基本情報
名称
佐美長神社(伊雑宮所管社)・佐美長御前神社四社(伊雑宮所管社)
詳細情報
名称
佐美長神社(伊雑宮所管社)・佐美長御前神社四社(伊雑宮所管社)
行き方
近鉄志摩線志摩磯部駅より徒歩約16分(約830m) 三重交通バス「磯部小学校前」バス停より徒歩約1分(約100m)。 国道167号「伊勢道路入口」交差点から南下、三重県道61号磯部大王線経由、約1分(約300m)。佐美長神社専用の駐車場はないが、付近の鳥羽志勢広域連合(磯部町役場跡)の駐車場が利用できる。
御由緒
祭神は五穀豊穣の神、大歳神。 古くから穂落社(ほおとしのやしろ)ともいわれている。祭神が真名鶴となり、稲穂を運び落としたのが千田(ちだ・稲を生ずる地)であると伝えられている。社地には小社殿ながら、伊雑宮所管社の佐美長御前神社四社、祭神は佐美長御前神(さみながのみまえのかみ)がご鎮座されている。
佐美長神社(伊雑宮所管社)・佐美長御前神社四社(伊雑宮所管社)へのアクセス
行き方
近鉄志摩線志摩磯部駅より徒歩約16分(約830m) 三重交通バス「磯部小学校前」バス停より徒歩約1分(約100m)。 国道167号「伊勢道路入口」交差点から南下、三重県道61号磯部大王線経由、約1分(約300m)。佐美長神社専用の駐車場はないが、付近の鳥羽志勢広域連合(磯部町役場跡)の駐車場が利用できる。