ごしきじぞう

五色地蔵


京都府京丹後市網野町塩江
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

五色地蔵の基本情報



名称
五色地蔵
かな
ごしきじぞう

詳細情報

名称
五色地蔵
かな
ごしきじぞう
都道府県
京都
住所
京都府京丹後市網野町塩江
行き方
情報募集中
御朱印
なし
御由緒
網野・木津間の引原峠は、大木が茂った、昼間でも暗い山道でした。言い伝えによると、峠には引原権助という古狸がいて、よく人を化かしました。困った近所の人々は、狸の悪さを封じるため石地蔵を造り、僧にお経を読んでもらったところ、狸は塩江の五色の山へ移りました。 しかし狸は、五色の山でも悪さを始め、嵐の夜になると浜辺で火を燃やし、沖を通る船をおびき寄せ難破させたそうです。そこで、塩江の人々は相談し、大きな石地蔵を造り、僧にお経を読んでもらったところ、狸は但馬の方へ移ったとのことです。
体験
伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。