岩屋寺の基本情報
詳細情報
御由緒
創建時は天台宗に属し、比叡山三千坊の一つであったが、現在は曹洞宗永平寺派天寧寺の末寺え神遊山金地院と号する。古来は隣接する山科神社の神宮寺であったと伝えられる。赤穂義士・大石良雄(通称大石内蔵助)の隠棲地として有名で、大石寺とも呼ばれる。 本堂に安置する本尊大聖不動明王は智証大師の作とされ、大石良雄の念持仏であったという。また、大石良雄の遺髪塚及び宅址がある。赤穂城明け渡しの後、彼はここに隠れてひそかに討ち入りの謀を巡らしたが、事成って後、邸宅、田畑等一切を岩屋寺に寄進した。その後、一時は荒廃したが、嘉永年間に京都町奉行浅野長祚らの寄付を受けて再興した。