はんじょうじんじゃ

繁昌神社


京都府京都市下京区高辻通室町西入繁昌町308
8:00~日没
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

繁昌神社の基本情報



名称
繁昌神社
かな
はんじょうじんじゃ

詳細情報

名称
繁昌神社
かな
はんじょうじんじゃ
都道府県
京都
住所
京都府京都市下京区高辻通室町西入繁昌町308
行き方
京都市営バス”烏丸松原”より徒歩約2分 京都市営地下鉄烏丸線”四条駅”より徒歩約3分
公開時間
8:00~日没
参拝料
なし
御朱印
あり
御祭神
《主》市杵島姫命,田心姫命,湍津姫命
御由緒
約1000年前、現在の地の北西方向にある『班女塚』辺りに造られました。 で、この『班女塚』については『宇治拾遺物語』になかなか奇妙な記述が見られます。 「この地に住んでいた家族に2人の姉妹あり。特に妹は28歳頃に未婚のまま病死しました。 葬送のおり、遺体を棺に入れ墓地へ運んだのですが、いざ墓地に到着したら遺体が無い! なんと、家の戸口に戻っていたのです! その後幾度となく試みるも、遺体はガンとして動かないので、ここに塚を造って葬ったのです。 その後、塚を祀る神社が建設され、当初は班女神社と呼ばれていました。
体験
絵馬御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。