じゅえんじ

寿延寺


京都府京都市東山区北御門町254
8:00~17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

寿延寺の基本情報



名称
寿延寺
かな
じゅえんじ

詳細情報

名称
寿延寺
かな
じゅえんじ
都道府県
京都
住所
京都府京都市東山区北御門町254
行き方
京阪「清水五条」駅下車、徒歩5分
公開時間
8:00~17:00
御朱印
あり
宗旨・宗派
日蓮宗
山号
興福山
御本尊
一塔両尊
御由緒
当山は山梨県身延の身延久遠寺を祖山に仰ぐ日蓮宗。元、誕生寺(千葉県小湊)の末寺。創建は1616年(元和2)。開山は円乗院日柔上人。本堂には、中央に一塔両尊(釈迦如来・多宝如来)。日蓮上人、脇には四大菩薩、四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)、その他諸尊を祀っている。本堂右奥には傳教大師作と伝えられる、油涌(あぶらわき)大黒天を祀り、門前から南へ続く現在の大黒町通の名称の由来となっている。参道には、洗心殿があり、浄行菩薩の石像を祀る。通称を「あらいぢぞう」と称し、諸病平癒等で日々全国各地よりの参詣者が多い。また当地は十禅師の森の旧跡であり、参道には地主十禅大明神を祀っている。
御利益
病気平癒
体験
御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。