みぶでら

壬生寺


京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

壬生寺の基本情報



名称
壬生寺
かな
みぶでら

詳細情報

名称
壬生寺
かな
みぶでら
都道府県
京都
住所
京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31
行き方
市バス 壬生寺道で下車坊城通りを南へ200m 阪急電車 大宮で下車 四条通りを西へ信号2つ目の坊城通りを南へ 嵐電(京福電車)では 四条大宮終着駅下車   阪急電車と同じ道順です
御朱印
あり
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
律宗
創建時代
991年(正暦二年)
御本尊
地蔵菩薩立像
御由緒
鑑真和上ゆかりの律宗・壬生寺は、正暦二年(991)創建された。本尊の延命地蔵菩薩(重要文化財)をはじめとする多数の地蔵菩薩を祀っている。古来よりの地蔵信仰とともに、厄除。開運の寺としても知られ、二月の厄除け節分会は約900年もの歴史を持つ行事である。境内には、塔頭の中院や壬生狂言の舞台である大念仏堂(重要文化財)、千体の石仏を安置した千年仏塔など八棟のお堂がある。また、列仙図屏風(長谷川等伯筆・重要文化財)、室町時代の作を含む190点の壬生狂言の仮面や仏像などの寺宝を今に伝え、万塔供養絵などの年間法要や700年の伝統を持つ壬生狂言(重要無形民俗文化財)は、毎年盛大に行われている。 当寺の境内は、新撰組が大砲や剣術・馬術の訓練をした場所として有名であり、壬生塚には近藤勇の胸像、芹沢鴨らの墓塔がある。池田屋騒動があったとされる祇園祭宵山の七月十六日には、毎年、慰霊供養祭が行われる。 また境内の一部を活用して、保育園や老人ホームが開設され、地域福祉事業を進めている。
御利益
厄除け
札所
京都十二薬師霊場4番 洛陽三十三所観音巡礼 第二十八番札所 壬生寺中院
体験
御朱印重要文化財武将・サムライ有名人のお墓札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。