てんしょうじ

天性寺


京都府京都市中京区天性寺前町522-4
境内自由
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

天性寺の基本情報



名称
天性寺
かな
てんしょうじ

詳細情報

名称
天性寺
かな
てんしょうじ
都道府県
京都
住所
京都府京都市中京区天性寺前町522-4
行き方
市バス「河原町三条」 地下鉄「京都市役所前」
公開時間
境内自由
参拝料
なし
御朱印
あり
宗旨・宗派
浄土宗
山号
曼茶羅山
院号
當麻院
開山・開基
眼誉道三和尚
創建時代
天正五年(1577)
御本尊
阿弥陀如来
御由緒
正式名を曼茶羅山當麻院天性寺と言います。浄土寺総本山知恩院の末寺で天正五年(1577)眼誉道三和尚によって創建されました。境内に大和天河弁財天を祀っています。現在の建物は明治13年に再建されたものです。 木蓮が有名なお寺で、毎年3月下旬~4月初旬にひときわ大きな、白い花を咲かせています。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。