安養寺の基本情報
詳細情報
行き方
京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩10分。 「三条」駅下車、徒歩10分。 地下鉄「市役所前」駅下車、徒歩10分 阪急電車「河原町」駅下車、徒歩10分
御由緒
浄土宗西山禅林寺に属する寺。1018年恵心僧正が奈良・當麻寺に建てた蓮台院が始まり。ついで恵心の妹・安養尼が移住し安養寺と改名した。1110年頃京都に移転。鎌倉時代に繁栄を極めた。1580年頃豊臣秀吉が現在の地に移転。 ここの阿弥陀如来の台座は逆さまになっている。伝説によれば本尊を作る際、蓮座がどうしても壊れるので蓮華を逆さまにしたところ無事に完成したと言われている。こちらか女人往生の寺として有名である。
安養寺へのアクセス
行き方
京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩10分。 「三条」駅下車、徒歩10分。 地下鉄「市役所前」駅下車、徒歩10分 阪急電車「河原町」駅下車、徒歩10分