三千院門跡の基本情報
詳細情報
行き方
京都バス10・16・17・18・19・95系統「大原」バス停より徒歩10分
公開時間
3月~12月7日 8:30~17:00(閉門17:30) 12月8日~2月 9:00~16:30(閉門17:00)
御由緒
延暦年間(782-806)に最澄が延暦寺を開いた事から始まります。その後慈覚大師に引き継がれ、平安後期以来、皇子皇族が住持する宮門跡となり、寺地は比叡山山内から近江坂本、京都市中と移動しました。そのつど寺名も変わり、明治維新後現在の地に移り、「三千院」として1200年の歴史を繋いでいます。殊に大原の地は慈覚大師により中国山東省「魚仙」より伝えた、天台声明(仏教音楽)の根本道場が開かれ、のちに融通念仏を広めた良忍上人が「声明」を集大成したところです。「仏教音楽 声明」の聖地、「念仏」による祈りの里として往生極楽を願う人々のあこがれの里となってきました。
三千院門跡へのアクセス
行き方
京都バス10・16・17・18・19・95系統「大原」バス停より徒歩10分