れいこうでん てんまんぐう

霊光殿天満宮


京都府京都市上京区新町通今出川下ル徳大寺殿町
7:00~17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

霊光殿天満宮の基本情報



名称
霊光殿天満宮
かな
れいこうでん てんまんぐう

詳細情報

名称
霊光殿天満宮
かな
れいこうでん てんまんぐう
都道府県
京都
住所
京都府京都市上京区新町通今出川下ル徳大寺殿町
行き方
地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、徒歩5分 市バス「上京区総合庁舎前」下車、徒歩数分
公開時間
7:00~17:00
参拝料
なし
御朱印
あり
御祭神
菅原道真、徳川家康
御由緒
1018年(寛仁2)菅原道真6世の孫、菅原定義が、九州配流の途中の道真が立ち寄った河内国若江の旧跡地に、創始したのが始まりと伝える。その後、道真左遷の時に、天から一条の光が下ったという当地に移され、そのことから霊光殿と称するようになった。若江家が代々の祠官として奉仕したが、応仁の乱で東寺に御神体を移した。江戸時代になって絶えていた若江家が再興されると塔之段の若江家に再遷、さらに1761年(宝暦11)現在地に移転した。徳川家康が若江家再興に尽力したことから、1636年(寛永13)当社に合祀されている。
体験
御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。