こうえつじ

光悦寺


京都府京都市北区鷹峰光悦町29
8時~17時 休日 11月10日~11月13日
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

光悦寺の基本情報



名称
光悦寺
かな
こうえつじ

詳細情報

名称
光悦寺
かな
こうえつじ
都道府県
京都
住所
京都府京都市北区鷹峰光悦町29
行き方
市バス 鷹峯源光庵前バス停徒歩3分 駐車場有り(無料)※紅葉シーズンは有料
公開時間
8時~17時 休日 11月10日~11月13日
御朱印
あり
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
日蓮宗
御由緒
江戸時代の芸術家である本阿弥光悦に元和元年(1615年)に徳川家康がこの地を与えた。『本阿弥行状記』によれば、当時は「辻斬り追い剥ぎ」の出没する物騒な土地であったという。この地に光悦の一族や様々な工芸の職人らが移り住み芸術の集落となった。光悦の死後に屋敷は寺となり、境内には光悦の墓碑がある。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。