わかみやじんじゃ

若宮神社


京都府京都市北区紫野雲林院町
自由
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

若宮神社の基本情報



名称
若宮神社
かな
わかみやじんじゃ

詳細情報

名称
若宮神社
かな
わかみやじんじゃ
都道府県
京都
住所
京都府京都市北区紫野雲林院町
行き方
地下鉄鞍馬口駅から徒歩14分 大徳寺前バス停から徒歩2分
参拝時間
10分
公開時間
自由
参拝料
なし
お手洗い
なし
御朱印
あり
御祭神
清和天皇
御由緒
石清水八幡宮を本宮とする若宮。源頼光の邸内にあった鎮守社がその起こり。『山州名跡志』には「竹林内にあって社殿は南向き、今猶、南に亘る東西の条に横若宮町と云う。その南、南北に亘り竪若宮町と云う也」と記され、今でも若宮横町・若宮竪町などが若宮組氏子を構成している。明治初年に氏子の嘆願で廃社を免れ、昭和5年の区画整理で社殿を東向きに建て直した。境内の東南に旧殿があってこの旧社地に「落星水」という井戸があったが、今は無くなっている。元慶2年神職星野茂光が神霊を勧請するにあたり箭を空中に向かって放つと、 忽然と三つの星が落ちてきて袖の中に消えたといい、この霊験によってここを流星坊というと伝えられている。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。