じゅこういん

聚光院


京都府京都市北区紫野大徳寺町58
通常非公開 特別公開 10:00~16:30(16:00受付終了)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

聚光院の基本情報



名称
聚光院
かな
じゅこういん

詳細情報

名称
聚光院
かな
じゅこういん
都道府県
京都
住所
京都府京都市北区紫野大徳寺町58
行き方
「大徳寺前」バス停を下車、徒歩約7分
公開時間
通常非公開 特別公開 10:00~16:30(16:00受付終了)
参拝料
特別公開 800円
お手洗い
あり
御朱印
あり
宗旨・宗派
臨済宗大徳寺派
御本尊
釈迦如来
御由緒
臨済宗大徳寺派に属する。 永禄9年(1566)三好義嗣が父長慶の菩提をとむらうため、大徳寺百七世笑嶺宗きん(しょうれいそうきん)を請じて建立した寺で、聚光院の名は長慶の法名に由来する。笑嶺和尚に参禅した千利休が檀家となって多くの資財をよせ、以来当寺は茶道三千家の菩提所となっている。 境内には利休の墓を中心に三千家歴代の墓所があり、毎月28日茶の供養が行われる。方丈は狩野永徳筆花鳥図十六面をはじめ、狩野松栄、雲谷等益ら桃山時代の代表的障壁画四十二面で飾られ、いずれも国宝・重要文化財に指定されている。方丈南の枯山水庭園は、利休の作庭と伝えられ、桃山時代の遺風をよくとどめている。方丈につづく茶席閑隠席(かんいんせき)(重要文化財)は、利休好みの三畳台目の茶席で、利休ゆかりの伝説も多く有名である。ほかに茶席枡床席(ますとこぜき)(重要文化財)もあり、また三好長慶ゆかりのものとしては、笑嶺の賛がある画像(重要文化財)、墓石などがある。
体験
御朱印

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。