きょうとのぎじんじゃ

京都乃木神社


京都府伏見区桃山町板倉周防32-2
宝物館・内苑特別拝観:9:00〜16:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

京都乃木神社の基本情報



名称
京都乃木神社
かな
きょうとのぎじんじゃ

詳細情報

名称
京都乃木神社
かな
きょうとのぎじんじゃ
都道府県
京都
住所
京都府伏見区桃山町板倉周防32-2
行き方
近鉄桃山御陵前駅より徒歩13分 京阪伏見桃山駅より徒歩17分 京阪桃山南口より徒歩13分 JR桃山駅より徒歩9分
公開時間
宝物館・内苑特別拝観:9:00〜16:00
参拝料
宝物館:大人100円、小学生50円/内苑拝観:大人100円、小学生50円
お手洗い
あり
御朱印
あり
御朱印帳
あり
創建時代
大正五年(1916)九月
本殿
春日造銅板葺
御祭神
《主》乃木希典命,乃木静子命
御由緒
当神社は、明治天皇に殉死した陸軍大将乃木希典(1849〜1912)を祀り、伏見桃山御陵のそばの当地に大正五年(1916)有志の人々によって創建された。 【うつし世を神去りましし大君の みあとしたひて我はゆくなり】 表門は四脚入母屋造・門扉は樹齢三千年の紅檜一幹で、巾六尺三寸余(約19メートル)の一枚板である。 境内には、日露戦争のときに第三軍司令部に用いたという中国風の民家・乃木将軍の遺墨・遺品・ゆかりの人々の品などを陳列した宝物館そして長府(山口県)にある将軍の生家を模した建物がある。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り武将・サムライ札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。