大報恩寺(千本釈迦堂)の基本情報
詳細情報
参拝料
600円、大学・高校生500円、中小学生400円
御朱印
あり蓮華座に火炎宝珠と梵字の御朱印。本堂は京都市内
文化財
本堂(国宝) 六観音像、十大弟子像(重要文化財)
御由緒
鎌倉時代初期、藤原秀衡の孫・求法上人義空によって創建された。 本堂を建てた大工の妻・おかめは夫の失敗を助けた出来女房として、また、大工の守り神として、成功と多福の象徴として崇拝されている。俗にいう「おたふく」のモデルとなった人物。
札所
新西国三十三箇所観音霊場第16番札所 近畿十楽観音霊場第2番札所 数珠巡礼会 京都十三佛霊場第8番札所