まけじんじゃ

摩氣神社


京都府南丹市園部町竹井宮ノ谷3
参拝自由
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

摩氣神社の基本情報



名称
摩氣神社
かな
まけじんじゃ

詳細情報

名称
摩氣神社
かな
まけじんじゃ
都道府県
京都
住所
京都府南丹市園部町竹井宮ノ谷3
行き方
JR嵯峨野線「園部」駅から京阪京都交通バス(園篠線)で「摩気神社前」下車
参拝時間
約20分
公開時間
参拝自由
参拝料
なし
お手洗い
あり
御朱印
あり
御朱印帳
なし
創建時代
不詳
本殿
一間社流造
歴史
歴史[編集] 概史[編集] 創祀の年代等は不詳。『新抄格勅符抄』所収の大同元年(806年)の牒に神護景雲4年(770年)に神封1戸が充てられたことが見え、当時には祭祀が行われていたことがわかる。 創建当初は現鎮座地よりも更に奥まった山裾に鎮座し、豪雨による山崩れと参拝の便から現鎮座地へ遷されたとされる。ただし、年代も含めてそれを証する記録は残されていない[1]。鎮座地周辺には園部町口人(くちうど)の安谷古墳群を始めとする古墳が散在しているほか古銭出土地もあり、当地一帯が早くから開けた地であった事がうかがわれる[2]。 仁寿2年(852年)、勅使が差遣されて奉幣がなされた[3]。『延喜式神...Wikipediaで続きを読む
御祭神
大御饌津彦命
御神体
不詳
御由緒
摩気神社の創始は古く、延喜式に列する名神大社。承暦3年(1079)には白河天皇の行幸があり、「船井第一摩気神社」の勅額を賜った。江戸期は、園部藩主小出氏の祈願所にもなった。社殿は全て江戸時代以降のもので、社殿と両摂社の覆屋はかやぶきで、境内は落ち着いた神聖な雰囲気を漂わせている。
引用元情報
「摩氣神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%91%A9%E6%B0%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=88418967
概要
摩氣神社(まけじんじゃ)は、京都府南丹市園部町竹井にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は府社。
体験
御朱印祭り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。