正法寺の基本情報
詳細情報
行き方
京阪バス 「走上り」バス停下車 徒歩3分 京阪電車「石清水八幡宮」から徒歩20分
公開時間
午前10時30分~午後3時 公開日に拝観(HPにて確認)
文化財
重要文化財 阿弥陀如来坐像、本堂、唐門、大方丈 京都府指定文化財 鐘楼 書院
御由緒
正法寺は1191年(鎌倉・建久2年)に、鎌倉幕府御家人・高田蔵人忠国(たかだくろうどただくに)により、天台宗の寺として開かれました(室町時代に浄土宗に改宗)。忠国の次男・高田願阿円誓(がんあえんせい)が第1世(初代住職)となり、姓を「清水」の地名にちなんで「高田」から「志水」と改め、本寺は志水家の菩提寺となりました。
正法寺へのアクセス
行き方
京阪バス 「走上り」バス停下車 徒歩3分 京阪電車「石清水八幡宮」から徒歩20分