ふえたじんじゃ

笛田神社


熊本県熊本市南区御幸笛田4丁目19番43号
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

笛田神社の基本情報



名称
笛田神社
かな
ふえたじんじゃ

詳細情報

名称
笛田神社
かな
ふえたじんじゃ
都道府県
熊本
住所
熊本県熊本市南区御幸笛田4丁目19番43号
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御祭神
神八井耳命
御由緒
欽明天皇のころ、笛田村の中園と言う所で笛を嗜みたもう神がありました。 「我はかむやまといわれひこのみこと神倭磐余彦命の第二皇子 、神八井耳命(阿蘇建磐龍命の父)なり、我を斎奉らば鎮護国家(国の安全と平和を守ること)、五穀豊穣、里人の厄難消除、無病息災、家内安全、子孫の繁栄を守護する」と言って携えていた笛を投げられると、その笛は北田に留まりました。 里人はその笛を御神体として神殿を造営し、笛田大明神としてお奉りしたのが創めと言われております。 祭式は、旧暦9月19日、御幸所の中園まで御神幸がありました。 当時は社司神楽人など十人以上が奉仕し、神事が厳かに行われておりました。神社前の馬場(地名が馬場中:現在の県道周囲)では流鏑馬の祭式もあり、御供田、流鏑馬田、鏡餅田、土器田なども持ち、近郷十数ヶ村の産土神として、人々の崇敬を受けていましたが、天正年間に肥後の国守となった佐々成政が神社領を没収しようとして神殿に放火したため、すべて焼失しましたが、その後、加藤清正候が肥後の国守と成り入国後、社殿を再興し、神八井耳命を主神に阿蘇の神々十二神をお祀りし、祭式も厳習に執り行われるようになり今日に至っています。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。