みょうほうじ

日蓮宗 宗門史跡 妙法寺


神奈川県横浜市戸塚区名瀬町772-4
参拝可能時間:午前8時30分~午後5時まで
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

日蓮宗 宗門史跡 妙法寺の基本情報



名称
日蓮宗 宗門史跡 妙法寺
かな
みょうほうじ

詳細情報

名称
日蓮宗 宗門史跡 妙法寺
かな
みょうほうじ
都道府県
神奈川
住所
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町772-4
行き方
■駅からバスでお越しの方 【JR 横須賀線・東戸塚駅】いずれも『妙法寺』下車 東口/2番 「緑園都市駅」「弥生台駅」行 西口/1番 「新戸塚病院前循環 東戸塚駅西口」行 【相鉄線 緑園都市駅】いずれも『妙法寺』下車 東口/1番 「戸塚駅東口」行 東口/2番 「東戸塚駅」行 ■自動車でお越しの方 横浜新道「川上IC」下車 「東戸塚駅西口入り口」を右折 「川上小学校前」右折 「名瀬下」右折後右手にあります。
参拝時間
約15分
公開時間
参拝可能時間:午前8時30分~午後5時まで
参拝料
無料
お手洗い
受付の脇にどなたでも使えるトイレがあります。
御朱印
あり妙法寺の「御首題(ごしゅだい)」と「御朱印(ご
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
日蓮宗
山号
経王山
開山・開基
日昭聖人
創建時代
1306年(徳治元年)
歴史
歴史[編集] 日蓮六老僧の一人日昭の開山、風間信昭の開基により創建された寺である。
御本尊
■曼荼羅本尊 日蓮聖人が弘安3年に日昭聖人のために書かれたお曼荼羅本尊は、12枚もの紙を繋ぎ合わせて書かれており、縦2メートル、横1メートルにも及び、日蓮聖人が書かれた中でも最大級のものになります。授与書きには「釋子日昭伝之」(お釈迦様の弟子である日昭聖人にこの曼荼羅本尊を伝えます)と記されていることから「伝法本尊」と呼ばれております。この「伝法本尊」を樹齢500年の楠木に彫刻したのが妙法寺のご本尊です。 ■日蓮聖人像 室町時代、第七世日恵聖人の時代に造立され「横浜市有形文化財」として指定されています。内から出る気迫がみなぎり、迫真の玉眼に表れる存在感は百の説法に勝る迫力があります。江戸時代には、徳川家より外護を受け、座像を奉安する御厨子が贈られました。
御由緒
妙法寺は、鎌倉時代に日蓮宗を開かれた日蓮さん(にちれん)の最初の弟子である日昭さん(にっしょう)さんによって、1306年(徳治元年)に創建されました。
引用元情報
「妙法寺 (横浜市戸塚区)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A6%99%E6%B3%95%E5%AF%BA%20(%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%88%B8%E5%A1%9A%E5%8C%BA)&oldid=88905581
概要
妙法寺(みょうほうじ)は、神奈川県横浜市戸塚区名瀬町にある日蓮宗の寺院。山号は経王山。旧本山は玉澤妙法華寺。脱師法縁。日蓮宗宗門史跡に指定されている。
体験
写経・写仏祈祷お祓いお宮参り結婚式七五三仏像御朱印お守り祭り花の名所除夜の鐘伝説法話

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。