皇大神宮烏森神社の基本情報
詳細情報
歴史
歴史[編集] 一の鳥居。昭和35年にコンクリート造として再建された。 大同3年(808年) - 現在の神明宮の位置に延喜式内社・石楯尾(いはだてを)神社創建。※位置については別説多し(「石楯尾神社」の項参照) 天長9年(832年) - 石楯尾神社鎮座地に烏森神社(皇大神宮)社殿造立。この時に創立か。 天安元年(857年)5月20日 - 石楯尾神社、官社従五位に列せられる。(列官社) 醍醐天皇の頃 - 土甘郷の総社に列せられ相模国土甘郷総社神明宮と称した 。 天喜(1046年 - 1057年) - 八幡太郎義家、奥州鎮撫の途次祈願奉幣。 天喜3年(1055年) - 社殿を再建造立。 長...Wikipediaで続きを読む
御祭神
《主》天照皇大神 《合》天児屋根命,天手力男命,天太玉命,天宇受売命,石凝刀売命 《摂末社》石楯尾大神,八幡大神,春日大神
引用元情報
「皇大神宮 (藤沢市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9A%87%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE%20(%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%B8%82)&oldid=82817965
概要
皇大神宮(こうだいじんぐう)は、神奈川県藤沢市鵠沼にある神社である。正式名称は「皇大神宮」である。「神明宮」、「烏森神社」とも称される。旧社格は村社。土甘郷の総鎮守とされ、「神明さま」として知られている。
行事
目次 1 祭事・年中行事 1.1 例大祭 1.1.1 人形山車一覧 1.1.2 神事 祭事・年中行事[編集] 人形山車の勢揃い(大東〜堀川) 人形山車の勢揃い(宮ノ前〜苅田) 歳旦祭(さいたんさい) - 1月1日(八方除賽灯祭) 祈年祭(きねんさい) - 2月17日(春まつり) 御苑祭(みそのさい) - 3月17日(みにわ祭り) 雹祭(ひょうまつり) - 4月1日 石楯尾神社例祭(いわだておじんじゃれいさい) - 5月17日(石楯尾まつり) 大祓式(おおはらえしき) - 6月30日 除蝗祭(じょこうさい) - 8月1日(虫送り) 例大祭宵宮祭(れいたいさいよいみ...Wikipediaで続きを読む