浄光明寺の基本情報
詳細情報
行き方
JR横須賀線「鎌倉駅」西口から、徒歩15分ほど。
参拝時間
無料(志納)公開範囲の境内だけならば15分ほど。< 有料区域 ’ 阿弥陀堂 ’ と更に山中高台の ’ 冷泉為相墓所 ’ まで参拝すると40分ほど >
公開時間
9:00〜16:00 < ただし有料の阿弥陀堂の拝観は木・土・日・祝の10:00-12:00、13:00-16:00(雨天不可)>
参拝料
阿弥陀三尊像拝観は有料:日木土祝 10:00~12:00 / 13:00~16:00 ただし、雨天・高湿度の日は中止(8月、年末年始は未公開)
文化財
木造阿弥陀三尊像 _ 国指定重要文化財 地蔵菩薩立像 _ 神奈川県重要文化財
歴史
歴史[編集] 鎌倉七口のうちの亀ヶ谷坂(かめがやつさか)と化粧坂(けわいざか)にはさまれた扇ヶ谷の支谷、泉ヶ谷に位置する。山号の泉谷山はこの谷戸の名にちなむ。寺伝によれば、建長3年(1251年)頃、第5代執権北条時頼、第6代執権北条長時が開基となって創建したもので、開山(初代住持)は真阿(真聖国師)であった[1]。それ以前、源頼朝の命により文覚上人の建てた草庵があったともいうが、定かでない。 永仁4年(1296年)の開山(真阿)譲状には北条時頼と長時が開基であると記されている。長時は鎌倉幕府6代執権で、文永元年(1264年)、36歳で死去し、浄光明寺に葬られ、以後、この寺は長時に始まる赤...Wikipediaで続きを読む
引用元情報
「浄光明寺」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B5%84%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AF%BA&oldid=85789762
概要
浄光明寺(じょうこうみょうじ)は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷(おうぎがやつ)にある真言宗泉涌寺派の寺院。山号は泉谷山(せんこくざん)。開基は北条長時。開山は真阿。本尊は阿弥陀如来である。北条氏や足利氏とゆかりの深い寺院で、足利尊氏は後醍醐天皇に対し挙兵する直前、当寺に籠っていたと伝える。新四国東国八十八ヶ所霊場の第82番。
札所
鎌倉三十三観音霊場 第25番 鎌倉地蔵尊霊場 第16番・第17番 鎌倉十三仏霊場 第9番(勢至菩薩) 新四国東国八十八箇所 第82番
体験
仏像御朱印重要文化財武将・サムライ札所・七福神巡り