曾屋神社の基本情報
詳細情報
行き方
小田急小田原線「秦野駅」北口より 徒歩20分。 神奈中バス、50、51、52、54番系統乗車、6分「宮前」下車、徒歩0分。 東名高速「秦野中井インター」、料金所左折、4km。10分。 国道246号線上り、「曽屋」信号を左折で下る。 国道246号線下り、「秦野曽屋インター」を降りる、「曽屋神社西」信号左折。
公開時間
神門等ございません、境内参入は終日可能。 神社拝殿扉は早朝開扉。 授与所については、午前9時から午後4時半頃まで。
文化財
国登録記念物(遺跡関係)「ハ号水源」(現在未使用) ※境内向かい「曾屋水道記念公園」があり、「曽屋水道」配水場跡地と共に、包括的に指定。
御祭神
《主》水波能売命,《配》御井神 《合》伊弉那美命,誉田別命,事代主命,加茂別雷命,菊理比売命 境内神社 「秦野護國神社」(西南の役より大東亜戦争まで、旧秦野町出征の御英霊三百五十柱) 「井の宮正一位稲荷大明神」 「神明神社」(天照大御神)
御由緒
近代水道「曽屋区水道」発祥の地。 横浜と函館に次いで、上水道が完成しました。 水の神様である「ミズハノメノミコト」様をおまつりしています。 境内には、「井之明神水」というお水が湧き出しています。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣
曾屋神社へのアクセス
行き方
小田急小田原線「秦野駅」北口より 徒歩20分。 神奈中バス、50、51、52、54番系統乗車、6分「宮前」下車、徒歩0分。 東名高速「秦野中井インター」、料金所左折、4km。10分。 国道246号線上り、「曽屋」信号を左折で下る。 国道246号線下り、「秦野曽屋インター」を降りる、「曽屋神社西」信号左折。