ゆいわかみや

由比若宮(元鶴岡八幡宮)


神奈川県鎌倉市材木座1-7
門扉は無いのですが管理社務所居住敷地内であることと住宅街なので、常識的な時間帯ならばいつでも参拝できます。
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

由比若宮(元鶴岡八幡宮)の基本情報



名称
由比若宮(元鶴岡八幡宮)
かな
ゆいわかみや

詳細情報

名称
由比若宮(元鶴岡八幡宮)
かな
ゆいわかみや
都道府県
神奈川
住所
神奈川県鎌倉市材木座1-7
行き方
・JR横須賀線「鎌倉」駅下車、東口から徒歩約20分。/・JR「逗子駅」または京急電鉄逗子線「逗子・葉山駅(旧・新逗子駅)」から、バス ’ 小坪経由 鎌倉駅行き ’ で「元八幡」下車し徒歩0分。
参拝時間
5分
公開時間
門扉は無いのですが管理社務所居住敷地内であることと住宅街なので、常識的な時間帯ならばいつでも参拝できます。
参拝料
なし(志納)
お手洗い
なし
御朱印
あり
創建時代
康平六年(1063)
本殿
流造
御祭神
・品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)_[別名]応神天皇(おうじんてんのう) ・大帯比売命(おおたらしひめのみこと)_[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ)[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) ・比売大神(ひめのおおかみ)
御由緒
平安時代末期に朝廷から陸奥豪族だった安倍頼時・貞任征討の命を受けた源頼義は、 京の石清水八幡宮に参拝して戦勝を祈願し勝利を収めて鎌倉に凱旋しました。 そして1063年8月に石清水八幡宮の神霊を分霊して招き、 由比郷鶴岡(中世の地名で、現在の鎌倉市材木座)に社殿を建てて源氏の氏神としました。 その源頼義から5代目の子孫にあたる源頼朝は 1180年10月6日、先祖ゆかりの地である鎌倉に入ると 翌日この社殿に参詣し、 12日に小林郷北山(現在の鶴岡八幡宮の場所)に社殿を遷しました。 そして新しい社殿は旧社殿の所在地の名をとって鶴岡八幡新宮若宮と呼ばれ、 旧社殿は下若宮あるいは元八幡と呼ばれるようになりました。
体験
御朱印武将・サムライ

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。