雲頂庵の基本情報
詳細情報
公開時間
(雲頂庵さま公式Webサイトに於いては ” 一般公開をしておりません ” の表示があります)
開山・開基
開山:空山円印(大覚禪師 蘭渓道隆の直弟) / 開基:不詳 中興開基:長尾忠景
御由緒
< 雲頂庵さま公式Webサイトから引用 _ http://www.untyouan.or.jp/history/index.html > . 雲頂菴は、 もとは禅宗では五山、十刹に次ぐ寺格「諸山」に列せられていた大崎山 ※長勝寺の塔頭でした。 長勝寺は1296年、 大覚禅師 蘭渓道隆の法嗣 仏燈国師約翁徳倹により創建され、 その後、二世 空山円印が開山塔頭として雲頂菴を興しました。 開基は、長勝寺、雲頂菴ともつまびらかではありません。 鎌倉幕府の滅亡、南北朝の混乱、室町幕府の成立など激動の時代にもよく寺勢を保ってきましたが、 永享の乱(1438年)によりすっかり衰え、かろうじて命脈を維持していたところ、 文明年間の1460年前後から、主の関東管領 上杉氏をおさえて台頭してきた 長尾氏 ― 長尾尾張守 忠景・顕忠父子 ―が後ろ盾となって(中興開基)再び寺勢を盛り返し、 戦国の乱世の時代に大檀那 長尾氏の厚い外護のもと寺勢を保ち、 円覚寺において中心的な役割を果たしました。 その後、江戸時代に入って円覚寺の塔頭に列せられ、今日に至っています。 ※ 現在、長勝寺は存在しません。