ぎょくぞういん

玉蔵院


神奈川県三浦郡葉山町一色2154
8:00~17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

玉蔵院の基本情報



名称
玉蔵院
かな
ぎょくぞういん

詳細情報

名称
玉蔵院
かな
ぎょくぞういん
都道府県
神奈川
住所
神奈川県三浦郡葉山町一色2154
行き方
・JR逗子駅より:東口改札前の京浜急行バス(のりば2番)から約15分「旧役場前」で下車、すぐ右手。 ・京急新逗子駅より:南口改札から京浜急行バス(行先は葉山、大楠芦名口、横須賀市民病院、長井、佐島マリーナ入口、電力中央研究所)に乗車し約13分「旧役場前」で下車、すぐ右手にございます。
参拝時間
15分
公開時間
8:00~17:00
参拝料
なし(志納)
お手洗い
あり。境内からは見えないが、本堂に向かって右横の渡り廊下を潜って直ぐ右に墓参者用トイレあり。
御朱印
あり
宗旨・宗派
高野山真言宗
山号
守護山
院号
玉蔵院
開山・開基
開基:東大寺別当 良弁僧正
創建時代
奈良時代 ​天平勝宝年間(749~757)
文化財
・ ” 葉山町指定文化財 建造物 玉蔵院の庚申塔 二基 ” : 宝篋印塔 と 庚申塔。 ・ ” 葉山町指定文化財 仏像 ” として : 大日如来 _ 元禄15年(1703)鎌倉仏師 三橋左京作 不動明王 _ 元禄15年(1703)鎌倉仏師 三橋左京作 聖観音菩薩 _ 元禄15年(1703)鎌倉仏師 三橋左京作
御本尊
大日如来(旧くは十一面観音)、仏像聖観音、不動明王、愛染明王、弘法大師、地蔵菩薩、虚空蔵菩薩、閻魔大王、脱衣婆
御由緒
当寺は守護山遍照寺と号し、天平勝宝年間(749~757年)に 奈良東大寺の別当、良弁僧正の開基と伝えられる葉山町最古の古刹です。 裏山一帯は特別緑地帯に指定されている三ヶ岡(大峰山)で、 その昔は三ヶ岡の山頂にあり葉山の山岳信仰・修験道と関わりがあった とされています。 また、近年では日本を代表する歌人・若山牧水氏が 明治37年7月から1ヶ月の間、当寺に脚気療養のため滞在されていたことが牧水氏の日記に書かれています。 . --- 「玉蔵院」さま公式HPから引用させていただきました。 https://www.gyokuzoin.com
札所
・ 西國八十八ヶ所 お砂踏み霊場 ・ 三浦不動尊霊場第23番札所 ・ 三浦三十三観音霊場第25番札所 ・ 湘南七福神 毎年1月1日~10日 ・ 千支守護霊場第7番 (因みに御朱印は、「大日如来」「不動明王」「聖観音菩薩」「虚空蔵菩薩」そして湘南七福神の「恵比寿尊」の 計五つの御朱印)
体験
仏像御朱印お守り重要文化財札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。