雲昌寺の基本情報
詳細情報
歴史
歴史[編集] 建保年間(1213年 - 1219年頃)に道済(北条義時)により開基。もとは瑞龍寺と称して現在の今田地区にあった。慶長元年(1596年)に水害で堂宇が流失したことから第4代の宗順により亀井野に移り、現山号に改めている[1]。 豊臣秀吉が小田原の北条氏を攻略した際、関東の主要な地域に禁制を出したが、天正18年(1590年)4月[1]亀井野村にも掲げられ、雲昌寺に当時の禁制が保存されている。 慶安元年(1648年)に江戸幕府から寺領九石の朱印を与えられる。 ^ a b 『新編相模国風土記稿』
引用元情報
「雲昌寺 (藤沢市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%9B%B2%E6%98%8C%E5%AF%BA%20(%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%B8%82)&oldid=83477891
概要
雲昌寺(うんしょうじ)は、神奈川県藤沢市亀井野にある曹洞宗の仏教寺院。山号は「光輝山」。