寒田神社


神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1767
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

寒田神社の基本情報



名称
寒田神社
かな

詳細情報

名称
寒田神社
都道府県
神奈川
住所
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1767
アクセス
アクセス[編集] JR東海御殿場線松田駅から徒歩5分。 小田急電鉄小田原線新松田駅から徒歩7分。 東名高速道路大井松田インターチェンジから車で約10分。
行き方
情報募集中
御朱印
なし
歴史
歴史[編集] 仁徳天皇の時代の創建。古風土記に記述がある。かつては相模田神社・佐武多神社・佐牟太神社などと称した。延喜式神名帳には「相模國足上郡 寒田神社 小」として記載されている。江戸時代には寒田神社神田大明神[注釈 1]とも称した。 社伝では倭建命東征の折、しばらくこの地に滞在されたとされる。この地で東征の幸先を祈願した際、酒匂川に酒を流し、東征後この地に戻ってきた際にまだ酒の香りが残っていたため酒匂川と名付けられたと伝えられる。このときの椀とされている木椀が神社に伝えられている。 1626年(寛永3年)徳川家光より朱印地を寄進されるが、1656年(承応3年)酒匂川の氾濫により社殿等...Wikipediaで続きを読む
御祭神
《主》倭健命,弟橘比売命,菅原道真,誉田別命
引用元情報
「寒田神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AF%92%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=86491006
概要
寒田神社(さむたじんじゃ)は、神奈川県足柄上郡松田町松田惣領に鎮座する神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。また、境内は酒匂川に面している。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。