まつばらじんじゃ

松原神社


鹿児島県鹿児島市松原町3-35
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

松原神社の基本情報



名称
松原神社
かな
まつばらじんじゃ

詳細情報

名称
松原神社
かな
まつばらじんじゃ
都道府県
鹿児島
住所
鹿児島県鹿児島市松原町3-35
行き方
市電「天文館通」電停より徒歩7分
御朱印
あり
御祭神
《主》島津貴久公《相》天之御中主神・高御産巣日神・神産巣日神・天照皇大神・豊受大明神・平田純貞
御由緒
ご由緒 松原神社のご祭神は、島津家中興の祖と称えられる島津貴久公です。 ​ また、相殿にはこの世のはじめに現れて万物の生成発展を司られた「造化の三神」と、伊勢の内宮の天照大御神、外宮の豊受大神をおまつりしています。 ​ 貴久公は、乱世の戦国時代にあって、父子三代にわたり領内平定に苦心し、領民の平穏な暮らしを築かれたご事跡から世の人々の幸福を増し進める生活の守護神、心願成就・厄除けの神と崇められ、また当社を中心にして南九州随一の繁華街、天文館が開けたことから商売繁昌の神としても今日に至るまで広く信仰をあつめています。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。