白鳥神社


岩手県北上市二子町字坊舘67番地
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

白鳥神社の基本情報



名称
白鳥神社
かな

詳細情報

名称
白鳥神社
都道府県
岩手
住所
岩手県北上市二子町字坊舘67番地
行き方
情報募集中
御祭神
《主》日本武尊
御由緒
鎌倉時代の1212年(建暦2年)、和賀郡の領主であった和賀氏の祖で式部大輔を務めた多田忠明によって二子城内に創建され、代々の守護神として尊崇を受けた。同氏の庇護は豊臣秀吉の奥州仕置まで続いた。 江戸時代以降、南部氏の統治下になり、1783年(天明3年)源正末より社領三石二人扶持を、また1843年(天保14年)には南部釿次郎より神号額を奉納され、同年に現在の社殿が再建されている。社殿の造営復興は二子通と万丁目通の住民が奉仕した。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。