もりおかはちまんぐう

盛岡八幡宮


岩手県盛岡市八幡町13-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

盛岡八幡宮の基本情報



名称
盛岡八幡宮
かな
もりおかはちまんぐう

詳細情報

名称
盛岡八幡宮
かな
もりおかはちまんぐう
都道府県
岩手
住所
岩手県盛岡市八幡町13-1
アクセス
アクセス[編集] JR東日本IGRいわて銀河鉄道盛岡駅東口5番のりばより岩手県交通バス利用。※は14番のりばからの路線。 「210 青山町線・茶畑(中野一丁目)行」、「251・252 厨川中央線・茶畑(中野一丁目)行」、「422 中央循環線」、「404・611・612 長岡線」、に乗車した場合、「八幡宮前」下車。 「401・402・403 中央線」、「416 簗川線」、「423 孝仁病院線」、※「510 南インター経由川久保線」、に乗車した場合、「山王下」下車。徒歩5分。 ただし、「八幡宮前」を経由する路線については、八幡宮の諸行事に伴い、経路変更する場合があるため、この場合のアクセス方...Wikipediaで続きを読む
行き方
JR盛岡駅から茶畑行きバス乗車約15分、八幡宮前停下車
御朱印
あり
御朱印帳
あり
創建時代
延宝八年(1680)
歴史
歴史[編集] 康平5年(1062年)、源頼義が安倍氏討伐の際に、戦勝を祈願して石清水八幡を勧請したのに始まると伝えられる。「鳩森八幡宮」と称し、地元の豪族の日戸氏が代々崇敬した。 文禄2年(1593年)、南部氏が盛岡城を築城した際に城内鎮守の神社として再建された。延宝8年(1680年)、南部重信は青森より南部氏の氏神であった櫛引八幡を勧請し、鳩森八幡の御旅所のあった現在地に祀って「新八幡」「南部新八幡」と称した。明治に入って鳩森八幡を新八幡に遷座、さらに明治22年(1889年)、市内の白山神社を合祀した。 明治39年(1906年)、岩手護國神社が岩手郡東中野村茶畑から当社境内に移設される...Wikipediaで続きを読む
御祭神
品陀和気命
引用元情報
「盛岡八幡宮」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE&oldid=89436566
概要
盛岡八幡宮(もりおかはちまんぐう)は、岩手県盛岡市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社に加列されている。盛岡の総鎮守とされ、神事のチャグチャグ馬コ、例祭の山車行事(盛岡山車)、流鏑馬神事で知られる。
体験
結婚式七五三

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。