やくもじんじゃ

八雲神社


岩手県花巻市幸田5
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

八雲神社の基本情報



名称
八雲神社
かな
やくもじんじゃ

詳細情報

名称
八雲神社
かな
やくもじんじゃ
都道府県
岩手
住所
岩手県花巻市幸田5
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御祭神
素戔鳴尊 櫛稲田姫命
御由緒
平安朝末期、文治年中(1185~1190)奥州平泉藤原泰衡公の弟泉三郎忠衡公が矢沢百町歩の水田灌漑のためこの地に三つの堤を築造した。三郎提がこれである。完成まで十余年を要したと伝えられるが、この工事の当って日頃崇敬する八雲の大神を、今日元宮と呼ばれる森に勧請、工事の安全と早期完成を祈ったのが、当神社を祀ったはじまりである。 下って享徳3年(1454)3月、盛大なる御遷座の祭儀が執り行われた。現在の境内をより神域に相応しい聖地として大神を鎮め祀ったのである。 記録によるとこの年は大干魃に見舞われ、池底の割れ目から鋤・釜など出土しており、神社の宝物として保存されている。 明治以前は牛頭天王と称し奉り、治山治水・農耕の守護神、また、疫病退散の御霊験あらたかなる神として広い地域にわたり篤い信仰がよせられている

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。