いするぎひこじんじゃ

伊須流岐比古神社


石川県鹿島郡中能登町石動山子乙1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

伊須流岐比古神社の基本情報



名称
伊須流岐比古神社
かな
いするぎひこじんじゃ

詳細情報

名称
伊須流岐比古神社
かな
いするぎひこじんじゃ
都道府県
石川
住所
石川県鹿島郡中能登町石動山子乙1
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御祭神
《合》水波能売命,《主》伊須流支比古神,伊弉諾命,《配》伊弉冊命,天目一箇命,迦具土命,素盞嗚命
御由緒
式内の古社で、崇神天皇6年の創建と伝え、治承4年勅使藤原家通の参向あり。歴代の勅願所にて、中世5社大権現と称して、別当360余坊、衆徒3000を擁す。中世以来、しばしば戦場となる。暦応4年足利尊氏社殿再建。天正11年朝廷の命により、羽柴秀吉再興。現本殿は承応2年前田利常の再建。明治5年に郷社。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。