おやまじ

宝樹院小山寺


茨城県桜川市富谷2190
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

宝樹院小山寺の基本情報



名称
宝樹院小山寺
かな
おやまじ

詳細情報

名称
宝樹院小山寺
かな
おやまじ
都道府県
茨城
住所
茨城県桜川市富谷2190
行き方
情報募集中
御朱印
あり
宗旨・宗派
天台宗
山号
施無得畏山(せむいざん)
院号
宝珠院
創建時代
天平七年(735年)
文化財
三重塔(国指定重要文化財) 本堂、仁王門、鐘楼 木造十一面観世音菩薩坐像 木造不動明王立像・毘沙門天立像 (茨城県指定有形文化財)
本堂
四柱造り
御本尊
十一面観世音菩薩
御由緒
寺伝によれば、天平7年(735年)、聖武天皇の勅願によって行基を開基として建立されたという。寛正6年(1465年)、多賀谷朝経を大旦那として大工の宗阿弥家吉父子によって三重塔が建立された。明治39年(1906年)、三重塔が特別保護建造物(現在の重要文化財に相当)に指定された。昭和63年(1988年)から3年かけて三重塔の解体修理が行われた。
札所
笠間新西国三十三ヶ所観音霊場第1番札所
体験
御朱印重要文化財

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。