筑波山神社の基本情報
詳細情報
行き方
つくばエクスプレスつくば駅より直行筑波山シャトルバスにて約40分、終点下車すぐ。
御朱印
あり右上に天地開闢の印が押された御朱印です。境内内
歴史
目次 1 歴史 1.1 創建 1.2 概史 1.2.1 奈良時代から平安時代 1.2.2 鎌倉時代から江戸時代 1.2.3 明治以降 1.3 神階 歴史[編集] 創建[編集] 創建は不詳。筑波山は『常陸国風土記』でも富士山と対照されるほどの山容を持っていることから、関東平野に人が住み始めた頃から崇められてきたともいわれる[1]。 社伝(『筑波山縁起』)によると、『古事記』にある伊弉諾尊・伊弉冊尊による国産みで産み出された「おのころ島」が筑波山にあたるという[2]。また『詞林采葉抄』(南北朝時代)では、筑波山は天照大神が降臨した神山であるともいい[3]、文化年間(180...Wikipediaで続きを読む
引用元情報
「筑波山神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%AD%91%E6%B3%A2%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=89329840
概要
筑波山神社(つくばさんじんじゃ)は、茨城県つくば市筑波にある神社。式内社(名神大社1座、小社1座)。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。
行事
祭事[編集] 年間祭事[編集] 元旦祭 (1月1日)[1] 元始祭 (1月3日) 成人祭 (1月第2月曜) 年越祭 (2月10日・11日) 天長祭 (2月23日) 祈年祭 (3月4日) 皇霊殿遥拝式 (春分の日) 御座替祭 (4月1日) 大祓 (6月30日) 禅定 (8月下旬) 御座替祭 (11月1日) 新嘗祭 (12月5日) 大祓 (12月31日) 御座替祭[編集] 御座替祭(おざがわりさい)は、4月1日と11月1日の年2回行われる筑波山神社の例大祭。古くは冬至と夏至に行われており、夏・冬の神が神座を交替するとされる[2]。祭事は次の3祭からなる。 神衣祭(かんみそさい) 山頂本殿の...Wikipediaで続きを読む
筑波山神社へのアクセス
行き方
つくばエクスプレスつくば駅より直行筑波山シャトルバスにて約40分、終点下車すぐ。